よくある質問
- ホーム
- よくある質問
お客様からいただくよくある質問をまとめました。
お問い合わせ前に是非ご覧ください。

Q. 明倫社会館 寝屋川で小規模なお葬式はできますか?
ご安心ください。小さなお葬式も承っております。
寝屋川会館は一階が大ホールとなっているため外から館内を覗かれた方々には大きい式しか出来ないと思われがちですが、しっかりと少人数でのご葬儀も承っております。
2階に30名様規模の式場、15名様希望の式場とご準備しておりますのでお気軽にご相談ください。
Q. 明倫社会館 住道での安置がいっぱいで受け入れてもらえない時はどうすればいいでしょうか?
住道会館は1日1件の葬儀会館になるため、ご希望されている会館から次に近い会館へと仮の安置をさせていただきます。
後に希望会館が空き次第ご移動をさせていただくようになりますのでご安心くださいませ。
Q. 明倫社会館 住道の駐車場はありますか?
はい、ございます。
会館正面に8台の駐車スペースあり、第二駐車場として会館の裏手に10台分の明倫社専用駐車場を完備しております。
万が一の際には、近隣に有料駐車場も数か所ございます。お困りの際はご連絡くださいませ。
Q. 会員制度の「無料WEB会員」と「ほたるの会」と何が違いますか?
明倫社の会員制度は「無料WEB会員」と「ほたるの会」の2種類がございます。
「無料WEB会員」は入会金、年会費、積立金が0円でご葬儀プランの3万円割引やご葬儀後に必要なる仏壇仏壇などを会員価格で提供いたします。
一方で「ほたるの会」はご家族単位での入会が可能です。ひとつのご家族全員が1回の入会申し込みで会員になることができます。入会金1万円のみで年会費や掛け金は費用はかかりません。また「ほたるの会」では各種ご葬儀プランが7万円割り引きとなり、ご葬儀後に必要になる仏壇仏具や香典返しのギフト、法要のお供物・ご供花のお届など様々な特典をご用意しております。
皆さまにとってご利用しやすい方をお選びいただければと思います。ご不明点はお気軽にお尋ねください。
Q. 一般葬と家族葬の違いは何ですか?
一般葬は昔ながらの伝統的な葬儀形式で営む葬儀形態です。
ご親族以外の近所、友人、会社関係など幅広く故人様の関係はもちろんのこと、喪家様の関係者も多く参列する2日間の葬儀です。
一方家族葬は、通夜、告別式と2日間行うのは一般葬と変わらないのですが、参列者の人数や範囲をお身内中心に狭めた形でお別れするのが家族葬の特徴です。
Q. 葬儀の費用について
葬儀の費用は葬儀社によって必要最低限で葬儀ができるという「葬儀基本セット」というプランの内容が各社違います。
また基本的には参列人数に関わる料理、返礼品などは別途料金なのが多くの葬儀社だと思われます。
明倫社ではご請求書がお見積書と大差がでないようにしっかりとご説明し、納得して頂いたうえでご葬儀をあげていただく方針をとっております。
ご参考までにこちらのページの❶をご覧ください。https://meirinsya.co.jp/about/reason
Q. お盆を初めて迎えるのですが、何が必要ですか?
地域性により初盆(はつぼん)や新盆(にいぼん)など呼び名は様々です。
一般的に四十九日法要を終えてからのお盆を初盆(新盆)ととらえることが多いようです。
お盆の準備は各宗派や地域性によっても大きく異なりますので、まずはお付き合いのあるお寺に相談されると良いでしょう。
Q. 相続手続きのことが何も分からないのですがどこに相談したらいいですか?
先ずは明倫社にご連絡ください。 当社はご葬儀のお手伝いだけではなく、葬儀後の手続き、相続関連のご相談もお手伝いをさせて頂いております。
ご相談内容により専門の安心してお任せできる仕業様におつなぎを致します。
またご相談は無料にてお受け致しますので、お気兼ねなくご連絡ください。
フリーダイヤル 0120-14-1059